
おかずにもお弁当にもかかせない、子供も大人もみんなが大好きなおかずといえば…「からあげ」ですよね!
もも肉、胸肉、手羽元、手羽先、どれもおいしいけど、みなさんはどの部位が好きですか?私は、全部好きです!!笑
すみません、鶏肉はなんでも好きなんです笑
みんなだいすき「からあげ」ですが、お家で作るとうまく作れない…
なんか味がきまらない…なんてことありませんか?
そんなときに便利!!
いつものからあげを、簡単にぐーんとおいしくしてくれる調味料があるんです。
その調味料は…
ダシダ(牛肉だしの素)

リンク
何これ?初めて見たー!!という方も多いかもしれません。
このダシダは、韓国でよく使われている調味料で、日本のだしの素とかコンソメという感じで、牛肉だしの素なんです。
わかめスープや煮込み料理に少しいれると、コクがでておいしくなります!
今回は、この「ダシダ」をからあげ!の下味に入れちゃいます!
それでは、レシピをどうぞ~!!
手羽元のからあげ
材料
- 手羽元6本
- ダシダ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- にんにく(チューブでOK) 4cm
- しょうゆ 大さじ1
- 塩コショウ 少々
- 片栗粉 大さじ3
- 小麦粉 大さじ3
- 油(揚げる用) 適量
作り方
- 手羽元は洗って、水分をふきとり、骨の両側あたりに切れ込みをいれて、塩コショウを少々ふって袋にいれる。
- 手羽元を入れた袋に、ダシダ、酒、にんにく、しょうゆを入れて、もみもみしてから冷蔵庫で2時間ほど寝かせる(もっと寝かせてもOK)
- 揚げる前に、袋の中に片栗粉と小麦粉をいれてもみこむ。
- フライパンに油を入れて、お箸を入れて、大きめの泡がでてきたら(170℃)、手羽元を入れて、こんがりと色がついたらひっくり返して色がつくまで揚げる。
- キッチンペーパーをひいたバットに、手羽元を1度取り出して4分程おく。
- 油の温度をあげて、お箸をいれると全体から泡がしゅわしゅわ出るようになったら(180℃)、手羽元を戻してこまめにひっくり返しながらあげて、かりっとしたらできあがり。
しっかりめの味付けで、ご飯がどんどん進みます!!
冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです!!手羽元以外に、もも肉や胸肉を使ってももちろんOKです。ぜひお試しください!
リンク
リンク
コメント