PR

3000円投資生活をはじめよう!証券口座の開設ってどうやるの?

投資2
投資2

さあ!3000円投資生活をはじめよう!
と思ったら、まずは「証券口座」の開設 をしなければいけません。

証券口座を開設しよう!

自宅で手軽に口座を開設するなら、ネット証券 がおすすめです。

私は、いろいろあるネット証券の中でも、口座開設数がNo1で多くの人が使っているところと、取り扱っている投資信託が多いところに魅力を感じて、「SBI証券」の口座を開設しました!
2019年からは、投資信託の買付にTポイントを使えるようになったり、投資信託や国内株式の取引でTポイントを貯めることができるようになりました!

楽天をよく使う人や楽天カードを持っている人には、「楽天証券」もおすすめです。
楽天証券は、SBI証券の次に投資信託の取り扱い数が多く、楽天カードを持っていれば、クレジット払いにするとポイントがつきます

どちらも投資信託をするには、取扱数が多く、ポイントもつくので、自分がよく使うものを考えながら選んだらいいかな~と思います!

ネット証券はいろいろあるので、こちらのサイトが参考になります!

口座の種類はどうする?

口座を開設する場合、「一般口座」「特定口座」があります。
「特定口座」には、「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」があります。

口座の種類
  • 一般口座:自分で1年間の売買損益を計算して、書類を作成して、確定申告します。
  • 特定口座:証券会社が1年間の損益を計算して年間取引報告書を作成してくれます。
  • 特定口座(源泉徴収あり):税金が源泉徴収されるので、原則、確定申告はしなくてOK
  • 特定口座(源泉徴収なし):譲渡益(売却したときの利益)が発生した場合は、確定申告が必要

長期投資する場合は、非課税の「つみたてNISA」もおすすめです。

NISA口座の種類
  • NISA:2014年に始まった制度で、年間120万円までの投資で得られた利益が最長で5年間非課税になる
  • つみたてNISA:2018年に始まった制度で、年間40万円までの投資で得られた利益が最長で20年間非課税になる

私は、2017年から、特定口座(源泉徴収なし)の口座で積み立てていたのですが、2019年からは、特定口座で積み立てていたものの中から「つみたてNISA」で取り扱いのあるものは、「つみたてNISA」で積み立てるようにしました。
NISAの口座は、「NISA」か「つみたてNISA」かどちらか1つしか作れないので、間違えないように気をつけてくださいね~!

SBI証券で口座を開設しよう!

SBI証券での口座開設の流れはこちらをどうぞ!

SBI証券での口座開設のポイント
  • 口座開設の方法は、「ネット」がおすすめ。
  • 取引開始までに一番早い方法は、スマホで、「マイナンバーカード」か「通知カードと免許証」を撮影して提出+本人確認(「スマホで顔撮影」か「住信SBIネット銀行もしくは三菱UFJ銀行を利用しての銀行照会」)
  • 銀行口座は、「住信SBIネット銀行」がおすすめ。
  • 「預り金自動スィープサービス(SBIハイブリッド預金)」を申し込むと、住信SBIネット銀行に預けているSBIハイブリッド預金を、SBI証券での投資信託等の買付代金に充当できるので便利!

楽天証券で口座を開設しよう!

楽天証券での口座開設の流れはこちらをどうぞ!

楽天証券での口座開設のポイント
  • スマートフォンと運転免許証または個人番号カードがある人は、「スマホで本人確認」がおすすめ。
  • 銀行口座は、「楽天銀行」がおすすめ。
  • 楽天証券口座と楽天銀行口座を連携させて、マネーブリッジを利用すると、自動入金(スイープ)が設定できる。買付の時に楽天銀行口座から楽天証券口座へ自動で入金されるから便利!
  • 投資積立の引き落としを楽天カードのクレジット決済にすると、ポイントがたまる

口座開設をして、入金できるようになれば、あとはもう少しです!
好きな投資信託を選んで、SBI証券なら「積立買付」や「NISA積立買付」をクリックして、楽天証券なら「積立注文」や「NISA積立注文」をクリックして、目論見書に同意してから、積立金額などを設定します。

積立金額は、「3000円」、分配金の受取方法は、「再投資」で設定するとOKです。

証券会社のHPでも、投資信託の人気ランキングがあるので、それを見てすきな投資信託を選んでもいいですし、「貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス」にもおすすめの投資信託が書いてあります。あなたが、投資信託を選ぶときの選択肢の1つになったら嬉しいです。

投資を始めて、将来必ずプラスになるという保証はありません。
銀行に貯金しておくか、不動産に投資するか、株式に投資するか、投資信託に投資するか、短期、中期、長期、どう運用するのか、リスクとリターンを踏まえて、選択することが大事ですね♪

コツコツ積み立てて、楽しい投資生活になりますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました